車で島根県に節約旅行に行ってきました。
※2021年9月の内容なので、現在との相違点があるかもしれません。ご了承ください。
1日目
琴ヶ浜の『チーナカ豆』
島根県太田市の「琴ヶ浜」にあるお洒落なカフェの 『チーナカ豆』 に行きました。
海がきれいで砂浜にポツンと置いてある白い扉が、写真映えすると有名なようです。
ドコでもドア見たいで開けているところを撮影している人もいましたよ!

家を改良したような建物で、室内には10数人が座れる席があります。
海に向かってカウンター席もあるので、きれいな海を眺めながらゆっくりと過ごすことができます。
外には2席と、海を眺めることができる席がたくさんあって待ち時間でも、気持ちよく過ごすことができました。
これが「白い扉」。ほんとにポツンと置いてあります。
周りには何もなくて綺麗な海が広がっています。
僕も写真を撮りましたが、お洒落な写真が撮れました。
プライバシーの関係上載せることはできませんが慈悲皆さんも撮ってみてくださいね。


琴ヶ浜は、日本三大鳴り砂の1つで歩くと「キュッキュッ」と音が鳴るんです。
1度歩いてみて体感してみてくださいね。
VIEW&CAFE SHINWA (和田珍味本店内)
「チーナカ豆」から車で15分くらいで行けるところに「 VIEW&CAFE SHINWA 」というカフェがあります。
すごくお洒落な空間が広がっていて、テラスもありました。室内・室外両方からきれいな海を見渡すことができます。

左は「おふくアイス」と呼ばれるものでとてもおいしかったです。
中にはバニラアイスが入ってました。
あんが入っているタイプもあるので、いろんな味を楽しめますよ!
出雲大社の近くにもお店があるのでそちらでも食べることができますよ。
1番人気の「絵本から飛び出したようなパンケーキ」もいただきました。
写真ではわかりにくいですが、食べきりやすい最時間で、女性の方にもおすすめできます。
海を眺めながら食べるのは、気持ちいいです。

出雲大社
島根旅行の大本命といったら、「出雲大社」ですよね。
出雲大社は、縁結びの神・福の神として名高いお寺です。ちなみに正式名は「いずもおおやしろ」みたいです。「いずもたいしゃ」と辞書にも掲載しているので一般的にはこちらで問題ないです。

出雲大社周辺で食べたもの
沖野上ブルーカカオ

チョコ専門店の「 沖野上ブルーカカオ 」のチョコケーキとホワイトチョコケーキを食べました。
とっても濃厚でおいしかったです!
お店もお洒落で、室内でも食べられるようになってました。
出雲大社正面から歩いて10分もかからないところにありますよ!
※写真は彼女です
いずもちーずけーき本舗
「 いずもちーずけーき本舗 」では、飲めるチーズケーキをいただきました。
本当に飲めるチーズケーキです。語彙力無くて申し訳ない(´;ω;`)
とっても甘いので食べきるのに苦労しました(笑)

稲佐の浜

全国の神様が上陸するパワースポットの「稲佐の浜」
様々な神話がある観光地です。
※海岸工事を令和4年3月28日まで行っていました。
2日目
ヤギカフェ Lago SENTO 宍道湖北
出雲大社から見て少し東に向かったところにある「 ヤギカフェ Lago SENTO 宍道湖北 」 に行ってきました。
人気店みたいで、正午に行ったのですがバニラ系が数種類完売してました。残念…

めちゃくちゃおいしかったです!!
さすが完売するほどの人気店です。
今回は、抹茶とほうじ茶のダブルを頂きましたが、次はバイラが食べたいです。
カラコロ工房
きれいな傘が見れると思っていったのですが、まさかのしていませんでした…
公式サイトを見ればわかるのですが、2021年は7/1(水)~8/31(月)になってました。確認してなかったらこうなります(笑)
皆さんは下記公式サイトから確認してから行ってくださいね!
水木しげるロード
鳥取県に入ってしまったのですが、「水木しげるロード」にも行ってきました。
幼いころに何度か来たのですが思い出が蘇って楽しかったです。こういった落ち着いたところも旅行には良いですよね!


美保関灯台
水木しげるロードから東に走ると「美保関灯台」に最後に行きました。これが我ながらナイスチョイスでした。
晴天だったのもあるんですが、あたり一面綺麗な海を眺めることができました!

こんなきれいな風景が広がっています。心が落ち着きますね。
日ごろの疲れも吹っ飛ぶようなきれいな場所でした。
島根県ではないですが、ぜひ行ってほしい絶景スポットです!!
僕が作った島根旅行で行きたいところまとめ
今回紹介してないところもあるので、お時間がある人は見てみて行きたいところがあるか確認してみてください。
ではまた!
コメント