こんにちは、ぶーやんです。
今回は引っ越しするにあたって新居に《NURO光》を契約したので、契約した理由・開通までのレビューをしていきたいと思います。
岡山県でもNURO光を契約できるようになったのはありがたいですね。現在対応範囲を拡大中みたいなので、まだ範囲外の人は待ってみるのもいかもしれませんね。
NURO光を選んだ理由
まずNURO光を選んだ理由ですが、通信速度が断トツで早いからです。
下りの通信速度は最大2Gbpsです。ほかのプランだと10Gbpsなんてプランもあります。最大なので実際は出ませんけどね…
たったそれだけですが、ネット回線ではとても大事なことなので重要視しました。
インターネットの回線には「上り」と「下り」の2つあります。わからなかった人はこの記事で分かるようになることで今後のネット環境の構築が楽になりますよ!
⇩タブでまとまっているので選択すれば表示されます。
一般的に「アップロード」と言われる速度です。
youtube動画をアップしたり、LINEのメッセージを送信したりするときに使う通信速度です。
「ダウンロード」より重要度は低いですが、普段から大きいファイルをアップしたりする人は、注意すべき点です。

メリット:圧倒的な通信速度
NURO光のオススメな点は先ほども言いましたが圧倒的な通信速度です。
下り最大2Gbpsというのは理論上2Gbps出るんだなーと思っていていいです。実際はそんなに出ませんが、ほかの通信業者だと最大1Gbpsです。
単純に理論値でも2倍なので、すごい技術ですよね。
日ごろからネットをよく使う人であれば、NURO光を選択しない理由は存在しないレベルです。
他社との違いは簡単に言えば通信速度くらいです。ほかに目立った違いはありませんから、何でもいいよって人はNURO光でもいいですし、対応圏外ならほかの光を使うのもアリだと思います。
その他の詳しい比較は調べるとたくさんでてくるので、今回はあくまでレビュー記事なので割愛します。

NURO光の特徴だけをざっくりまとめたものを紹介しますね!
- 下り最大2Gbpsを実現
- スマホセット割引→Softbank
- 工事費実質無料(3年契約時)
- 契約期間の定め有り・無し両方
- 戸建て月額5200円~
- マンション月額2090円~
- 45000円のキャッシュバック有り
- 月額980~(1年間)のキャンペーン中
キャンペーンで月額5,200円が1年間だけ980円になってます。キャッシュバックももちろんやってます。


申し込みから開通まで
まず、設置したい家がNURO光の対応エリアなのかを調べましょう。同じ県内でも対応エリアと、対応してないエリアもあります。郵便番号だけで検索可能なのでやっておいた方がいいです。
申し込みですが、スマホでも簡単にできるのでぜひやってみてください。10分程度で完了できます。
NURO 光

対応エリア検索から、自分が申し込みできるプランが表示されるのでそのまま進みましょう。
上記公式サイトから申し込みを完了してください。
入力したメールアドレス宛にNURO光からメールがくるので、そこから工事日の決定になります。
屋内工事の日にちを決定します。僕の場合は賃貸だったので、工事図面が欲しいと管理会社から連絡がありました。図面作成に3週間ほどかかったので、工事開始日はかなり遅くなりました。
屋内工事の所要時間は、場合によりますが僕の場合は2時間ほどでした。
すでに過去の入居者が光回線を契約していた場合は、時間が大幅に短縮されます。


特に業者さんと打ち合わせをする必要はありません。すべて任せておけばOKです。工事の内容等で打ち合わせが必要になるかもしれませんが、基本的にはないです。
工事が完了すると業者さんから簡単な説明があります。工事完了のサインもあるので注意事項を確認後、工事内容を見てサインしましょう。
工事完了後ルーター機能付きのONUを設置されました。これがあれば自分で無線LANルーターを準備しなくてもいいです。こいつがWiFiを出してくれます。




工事業者の方から以下のものを渡されました。それぞれ説明がありますが退去するときまで保管する必要がるものもあるので注意してください。


・設置された機器が入っていた箱と取扱説明書
箱は解約時に返却するのに必要なので取っておきましょう。
・LANケーブル…おそらくカテゴリー6以上


NURO光電話を契約していた場合の説明所です。
僕は電話は契約していませんが、渡せれました。
契約中は取っておきましょう。


光コンセントになる工事前のコンセントカバーです。
これは退去時にこのコンセントカバーに交換するので必ず取っておきましょう。
捨ててしまったり無くしてどうしてもない場合は、ホームセンター等で購入してください。
色も種類があるので購入する際は注意してください。
屋内工事が終わったら、屋外工事の日程を決めます。
土日もやってますし、ある条件下の人にのみ工事を1日にまとめてお願いすることもできます。追加料金は発生しますが、工事日のまとめ/土日祝の工事が可能になります。
僕の場合は、工事日は12月6日になりました。三か月待ちです。
工事自体は立ち合いも必要なくて、30分程度で終了しました。屋外での工事のみなので僕は室内で工事担当者から連絡が来るのを待ってました。
工事完了連絡からすぐにネットが開通しました。
これにてNURO光の申し込みから工事までが完了です。


アクシデント発生!!ネットが安定しない…
開通直後からネットが安定しないアクシデントが発生しました。
こういったトラブルには慣れていますので、僕がとった対応をご紹介します。
- ルーターの細動
- LANケーブルの抜き差し
- 有線環境と無線環境両方でネット環境が不安定なのか?片方だけなのか確認する?
- 通信設定をリセットする
- 光ケーブルを抜き差しする
以上のことを行って尚、改善されない場合はほぼONU及びルーターの故障です。
サポートに電話してONUの交換をお願いしましょう。
実際、僕はいままでに4回線ほど光回線の新規工事を行いましたが、そのうち2件でONUの初期不良が原因でネットが不安定でした。
少ないはずですが、僕の場合ははずれを引いたのか初期不良品に悩まされましたので、皆さんもこういったネット不良が見られた場合は参考にしてみてください。
実測値計測
NURO光の実測値です。
PCの有線ですが、最大1Gbpsまでしか対応してないポートなので参考になるかわかりませんが、こんなものか~程度に頭に入れておいてもらえたら助かります。
時間 | 下り | 上り |
---|---|---|
夜12時 | 389.1Mbps | 895.3Mbps |
昼12時 | 658.2Mbps | 889.6Mbps |


NURO光総合レビュー
僕は満足です
総合的に満足です。デメリットよりメリットの方が大きいですし開通まで長い期間待って良かったと思えます。
平日の工事が受けられない方は、追加料金が発生しますが土日でも工事をお願いすることができるので検討してみてください。
開通までが長い!!!
NURO光の欠点ですが、申し込みから開通までが長い…本当に長かったです。唯一の懸念点ではないでしょうか。
僕は実際に、3か月かかりました。長すぎです。岡山県でこれだとほかの県ではさらにかかる可能性も考えられます。
しかし岡山県・広島県は最近NURO光の対応エリアになったので施工業者が少ないのが原因だとも言ってましたから将来的には違うかもしれませんね。
光回線は基本的に開通までが長いのが普通です。
NUROは比較的長い部類には入りますが、ネットガ開通するまではポケットwifiの使用も検討してみてください。
コメント