最近は副業で『FX』を選択する方が増えてきましたね。
僕もその一人です。サラリーマンで仕事が忙しくトレードができていない中、良いものを発見したので紹介します。
今回は【外為オンライン クリック365とは】ということで解説していきたいと思います。
外為オンラインについて
外為オンラインの評判
まずは、外為オンラインの評価ですが総合的に見て、可もなく不可もなし。といった感じでした。
ぼく個人的には初心者にはおすすめできるが、ある程度FXの経験がある方は「DMM FX」や「SBI FX」等がおすすめだと思います。

- デモ体験ができる
- チャート分析ツールが充実している
- 老舗FX業者だから安心安全の安定感。サポートも充実している。
- スプレッドは若干広い印象。
- Macは非対応。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 評価 |
---|---|---|---|
スプレッド | 2.99/5 | 3.75 | 平均的な広さ。 |
スワップ | 3.24/5 | 3.50 | スワップは比較的高め。 |
速度・安定性 | 3.56/5 | 3.70 | 約定は安定している。 |
機能・ツール | 3.64/5 | 3.66 | 初心者でも扱いやすい操作感。 |
情報 | 3.59/5 | 3.49 | 無料セミナー等も開催している。 |
サポート | 3.35/5 | 3.47 | サポートも充実している。 |
スマホ・モバイル | 3.44/5 | 3.55 | オリジナルソフトで上級者から初心者まで操作しやすい。 |

本口座開設の前に、デモ口座で体験できるのは初心者の方にはメリットですよね!
また、約定が安定しているのは全トレーダーにとってうれしいことです。



【サイクル取引】と言った自動売買があるのが最大のポイントです!これについては後述します!
くりっく365とは



『クリック365』ってなんのことだろう…
東京金融取引所が扱う外国為替証拠金取引のことです。
つまり『FX』です。愛称でくりっく365と呼んでいるみたいです。
東京金融取引所と僕たちトレーダーの仲介者が「外為オンライン」だということです。
ですから、くりっく365だからと言って変わったことはせず、ホームページから口座を開設し資金を入金することでトレードが可能になります。
サービス概要
- 取引通貨
14通貨での取引が可能。米ドル/円,ユーロ/円,英ポンド/円,豪ドル/円,NZドル/円,カナダドル/円,スイスフラン/円,南アフリカランド/円,ノルウェークローネ/円,香港ドル/円,スウェーデンクロナ/円,ポーランドズロチ/円,トルコリラ/円,メキシコペソ/円
クロスカレンシー取引(11通貨ペア)
ユーロ/米ドル,英ポンド/米ドル,英ポンド/スイスフラン,米ドル/スイスフラン,米ドル/カナダドル,豪ドル/米ドル,ユーロ/スイスフラン,ユーロ/英ポンド,NZドル/米ドル,ユーロ/豪ドル,英ポンド/豪ドル- 取引単位
通貨ペアににより10,000通貨または100,000通貨
- 取引証拠金
東京金融取引所が定める為替証拠金基準額、(くりっく365)
- 取引手数料
- サイクル2取引、iサイクル2取引以外の注文:1枚当たり無料
- サイクル2取引、iサイクル2取引:1枚当たり200円
- くりっく365ラージ:1枚当たり1,100円
- 注文の種類
成り行き、指値、トリガー、IFD、OCO、IFDO、トレール、連続決済、建玉整理、iサイクル2取引、サイクル2取引
- 追加証拠金
追加証拠金制度なし
- レバレッジ
個人口座:1~25倍
法人口座:過去の相場変動データから通貨ペア毎に算出されるため、各通貨ペアごとの異なる。
- ロスカット
有効証拠金が取引証拠金の100%を下回ると自動的にロスカットされる。
- 入出金
クイック入金:手数料無料
通常入金:手数料入金者負担
出金:手数料外為オンライン負担
- スワップポイント
機関固定レートにて日々発生する。
- 口座管理費
なし
- 預託金保管方法
東京金融取引所での保管
損失の繰り越しが3年間可能
これは、1年間(1月1日~12月31日まで)の損益がマイナスだった場合、その損失額を翌年を含め3年間は繰り越せるということです。FX投資では知っている方も多いかもしれませんね。
項目 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|---|---|---|
損益 | -200万円 | +50万円 | +20万円 | +120万円 | +100万円 |
繰越控除額 | ー | 50万円 | 20万円 | 120万円 | 0円 |
損失繰越額 | -200万円 | -150万円 | -120万円 | 0円 | 0円 |
課税対象額 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | +100万円 |
税率(20%) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 20万円 |
この表で例えると、2018年の損失-200万円を3年間繰越しできるので、2021年までの利益が課税対象になりません。2022年からの利益がようやく課税対象になるということです。
利益を出していなくても確定申告はしっかりするようにしましょうね。
くりっく365で『iサイクル2取引』をはじめよう


くりっく365がなんなのかはわかったと思いますが、ここからは外為オンラインの自動売買について解説していきたいと思います。
「iサイクル2取引とは」、自動売買のことです。
サラリーマンなどのチャートを1日中見れない方にはうってつけの取引方法になります。
24時間自動でエントリーから決済までを行ってくれるので、とっても楽なシステムです。
投資においてメンタルは邪魔でしかありません。決まった投資手法を機械のように繰り返すことが成功への近道となります。
自動売買はいつでも止めることができるので、余剰資金で運用することがベストです。
トレード方法
iサイクル2取引を開始するのは、とても簡単です。
3通りの中から自分の資金や好みに応じて、簡単な設定をするだけです。僕はその中でも「ランキング方式」をおすすめします。
期間内で利益率がよかった方法をランキングの中から選択するだけなので、設定で悩んでいた人におすすめです。
ある程度経験がある方は「マトリクス方式」をおすすめします。
自分なりに設定した方法の中から選択し、運用することができます。
トレンド方向を自動で判断し、エントリー方向を変更してくれる機能が新たに追加されました。
これにより、更に放置プレイができそうですね!
必要資金
設定方法によりまちまちですが、37万円~350万円程度とバラバラです。
随時取引画面を確認する必要があります。
ちなみにminiコースだと上記の資金の10分の1になりますよ!!
《新規口座開設された方》
新規口座開設完了日から90日間は新規手数料、決済手数料が無料になります!!
※口座開設完了日は、外為オンライン側の手続きが完了した日です。
まとめ
今回は、外為オンラインについて解説しました。
正直サラリーマンの方で、FX投資に興味があるけど時間がなくて取り組めてない方は、ぜひ初めてみるといいと思います。
国内の業者ですし、万が一損切りになったとしてもロスカット機能があるので、追証(追加で資金を入金すること)が必要になることはありません。
さらに今なら手数料無料キャンペーン中ですしね!!
FX投資で裕福な時間を手に入れてください!!
それではまた👋
コメント