こんにちは、ぶーやんです。
今回は、初心者FXトレーダーの僕がどういったことに注意してトレードしているのかを紹介していきたいと思います。
※2021年8月13日執筆
・FXを始めた理由
・FXの取り組み内容と報告
・トレードで気を付けていること10選
FXを始めた理由

給料が少なすぎる、、、こんなんじゃ飯を食べていけない



ある程度お金に困らない生活がしたい、コロナ解雇されるのは次は自分かもしれない。



副業を始めて脱サラ、お金に困らない生活をしよう
僕がFXを始めた理由は、本業の収入が少なく1人暮らしもできないくらいで将来に不安を感じたからです。
高校新卒で手取りが15万円程度、年配の社員に給料を聞いてみたら想像の半額以下の給料。。。
正直絶望しました。僕はすぐ転職活動をし2回転職しました。
転職は正解でした。所持していた資格があったので資格手当ももらえますし給料面は大幅に改善されたと思います。
が、いまはコロナの影響でいつ職を失うかわからない状況です。
副業を始めることで自分の力で収入を得ようと決断しました。
そこで数ある副業の中から、ブログとFX投資を選択しました。
FXの取り組み内容と報告
FXをするうえで取り組んだことを理由もありで解説します。
初心者の方の参考になれば幸いですが、同じことをしても自分と同じになるとは限らないので注意してください。
ではそれぞれ説明していきます。
FXの本を読む
最初にFXの本を読んで知識を付けました。トレード手法の知識ではなく、FXに関しての初歩的な知識を付けるために書店に並んで本を買い、理解できるまで読んでました。
僕が初心者の方にまずお勧めする本はこちらです。
なぜこの本がオススメなのかは下記記事の1つ目で紹介しているので参考にしてください。
またほかの本も紹介しているので、その中で自分に合うものがあれば購入してよんでみてください。
FX本/ぶせな著『最強のFX 15分足デイトレード』実際に読んでみての感想
僕もこれからどんどん本を買っていくので紹介できそうなものがあれば追加していきますね!
Twitterを活用して知識を得る
Twitterで先出しツイートや、環境認識のツイートをしている人がいます。その人のツイートを参考にして、自分以外の人がどんな見方をしているのか知識を得ることができます。
・リアルタイムでのチャートでのツイートなので自分と同じ状況で環境認識ができる
・その場で質問ができる
・先出しトレードのツイート通りにエントリーすると利益が出ることがある
・先出しトレードのツイートで損しても自己責任
・ツイートの情報を信じるのも信じないのも自己責任
・詐欺師も存在する
メリット・デメリットをまとめましたが、Twitterを活用するのは自己責任が前提条件です。
詐欺師のような人ももちろん存在します。高額のEAツール(自動売買ツール)を売りつけてきたり、高額なサロンに勧誘してきたりします。
FXでお金が儲けたいのに大金を出費してはなんの意味もありません。
僕はどこのサロンんにも入ってないですし、EAツールも購入してません。
それでも利益は出てます。結局は自分の努力次第です。
下記に僕が参考にしている人を紹介しておくので、ツイートを確認してみて下さい。
・Kou@ベーシストFX手法研究家&物理学者 (@BassistFX_Kou) さん
・潤平@FX先出し(@JUNPEIFX)さん
・チワワのエル(@TakiPga72)さん
・シカDMI×パラボリック研究家(@SIKA_FX)さん
・L王子(@FX_bakueki)さん
YouTubeでトレード手法を見てみる
YouTubeもおすすめの媒体です。動画で解説されているのでわかりやすいのが特徴です。
動画なので何度でも見返すことができますし、コメントにて質問をすることも可能です。
YouTubeに動画上げている人のほとんどがTwitterを開設している人がほとんどなので、YouTubeで参考にできそうな人ならTwitterを確認するといいかもしれません。
いろんな人の動画を参考にしていると起きる問題が、手法の違いのせいでエントリーできなくなります。



Aさんの解説だとエントリーポイントだけど、Bさんの解説動画を見るとエントリーしてはいけない相場だ、、、



相場の見方がわからなくなってしまった



エントリーしたけど、逆行して損切になった。
いろんな方の解説動画を見る場合はできれば1人に絞るのがいいかもしれません。
ここで大事なのが先ほども書いたように、YouTubeで解説動画を上げている人の言っている情報を真に受けるのは絶対にダメです。信じられるのは自分のみです。
誰かもわからない人の情報を信じて損失を出してはいけません。解説動画をもとに過去検証を行い、その結果を見て参考になる手法なのかを判断しましょう。
過去検証をする
Twitterや本、YouTubeで得た知識を過去チャートで検証して、さらに理解力を深めなけらばなりません。
ネットにはとてもきれいなチャートパターンがたくさん載ってますが、あんなに綺麗に形成することはほとんどありません。
チャートもたくさんのロウソク足が集まって形成します。上下に動きながら上に行ったり下に行ったり、停滞したり、いろんな形を作ります。
実際にたくさんのチャートを見ることで相場観が身に付きます。この相場観というのがとても大事です。チャートの行方は分かりません。
ん?これは、、、といった違和感が損失を防いだり、利益を出すことにつながります。
こういった相場観を身に着けることでトレーダー力が上がります。
いままで見えなかったプライスアクションが見えるようになります。そうなってくると、自分だけの手法が確立します。その手法を検証することでさらに勝率を上げるのです。
トレード日記をつける
実際にトレードをしていくので、トレード日記をつけることをオススメします。
僕のトレード日記の付け方は下記記事を参考にして下さい。


トレード日記をつけることによって、過去の自分がどういった考えでトレードシナリオを立てたのかを見返すことができます。
またトレード日記で書きだすことで理解力が高まります。インプット・アウトプット方式と一緒です。
僕は4時間足から確認するので毎日シナリオを最初から立てなくても、1週間くらいまとまった期間で立てれば大丈夫です。
短期足でのスキャルピングの人は値動きを注視しないといけませんが、僕はサラリーマンでもあるので出勤前にシナリオを立てて、帰宅後にトレードといった流れです。
サラリーマンの方はスキャルピングはお勧めできません。大きな目線でトレードするようにしましょう。
デモトレードを行う
デモトレードを行うことで、トレードの体験ができます。初心者の方はリアルマネーで取引するわけではないので緊張感が薄れ、雑なトレードになりがちです。
これが大きな問題で、雑なトレードで奇跡的に勝ててしまっているときにリアルマネーで調子に乗ってフルレバエントリーで借金を抱える。といった経験をされている方を見かけたことがあります。
所詮デモです。ここが大事です。デモでいくら勝っても所詮デモです。リアルマネーでは緊張感と重みが違います。
ですがトレードの感覚はつかめるので、必ずやった方がいいとは言いませんがやって損はないと思います。
トレードにおけるエントリーから決済までの流れを覚えるためにも経験しておきましょう。
僕は、XMのデモトレードを行ってました。MT4/MT5も使えますし、おすすめですよ。
毎日チャートを見てシナリオを立てる
僕は毎日チャートを見てシナリオを立てていました。シナリオ立てにも段階があり、少しずつグレードアップしていけばいいと思います。僕はいまではエントリーから利確までの一連の流れを頭に入れてプライスアクションによってシナリオが変わってもトレードができるように準備しています。
ステップ順に解説します!
4時間足・1時間足どちらでもいいですが現在の相場からレートが上がるのか下がるのかだけを予想しましょう。
たったそれだけでいいです。それもシナリオと言えますから大丈夫です。
相場というのは、トレンドとレンジで成り立っています。現在がトレンドなのかレンジなのか予想し、わかるようになってくるとステップ1での予想のあたる確率が一気に上がります。
上昇トレンドでは買い・下降トレンドでは売りをするのが基本です。ではどのタイミングで売買ができるのかを予想します。押し目買い・戻り売りが基本です。
ステップ3の予想をより確実にするのが、トレンドライン・水平線等の確認です。反発だったりブレイクエントリーがあるのはトレンドの転換、トレンドの発生を見極めるためです。
長期足はロウソク足1つが完成するのにかかる時間が長いため、レートの詳しい動きは短期足で確認ができます。
短期足でのプライスアクションで長期目線に沿った根拠となるものが発生した場合、その後の動きの予想が立てやすくなります。
こうやってだんだんとステップアップしていくことで、シナリオ構築が早く正確にできるようになります。
少しずつでいいのでできるように頑張っていきましょう。
シナリオに沿って低ロットでトレードしてみる
自分なりにシナリオが立てれたら、そのシナリオ通りに低ロットでエントリーしてみましょう。
損切り・利確位置を決めるのも忘れずに行って下さい。
実際にトレードしてみることで、シナリオがあっていたのか・違う動きになってきたときの対処がわかってきます。
経験値が格段にあがるので必ずトレードしてみてください。低ロットだと損失額も少ないので安心です。
トレード結果をまとめる
トレードができたら、収益を確認しましょう。シナリオ通りだったのか、損切り・利確位置は適切だったのか。それらを確認するだけで今後のトレードの質が大きく改善されます。
僕は、この作業をするようになってから、損勝利大のトレードができるようになりました。
トレードをするうえでメンタルはものすごく大事です。引き際を間違えると、損が膨らみ、利益だったものまで損失に変わることがあります。
トレードの見返しをすることで、損失をもっと減らすなら、ロウソク足のどのような形で損切りするべきだったのかなど、多くのことを学べます。
必ず行うようにしましょう。
月間の収益・勝率を計算する
投資は長期的に見て利益が出ればいい。とよく言われるように、1か月・1年単位で収益が出ていれば問題ありません。
その際、自分の手法の勝率を確認しておきましょう。シナリオ構築・トレード反省をすることでトレードの質が向上し、どの部分を直したら勝率が上がったのか確認するようにしましょう。
なんでかわからないけど勝ってる。損が出た。は絶対にダメです。
運よく勝てたのは間違いなく今後負けます。必ずです。投資は勝率100%は存在しません。だから難しいんです。
誰でもできるわけではありません。必要な努力を必要な分だけ行った人のみ成功します。
成果報告
僕は先月からXMでトレードを開始しました。
1万円の入金と入金ボーナス1万円の2万円スタートで、現在の口座残高は37,000円です。
単純に3万円の利益が出ていることになります。
僕はどこのサロンにも入ってませんし、高額のEAも買ってません。
完全独学です。ですが勝ててます。死ぬ気で勉強してます。毎日PCではチャート表示させてます。
それぐらいしないと勝てないということです。
初心者の方はこの記事を参考に勉強し、必ず勝てるようになってください。
僕がこんだけ利益が出ているのは海外FX業者を使っているからです。レバレッジは危険と言いますが、仮に損失がでてもゼロカットシステムがあるので借金を背負うことはありません。口座残高が0になるだけです。
まだXMで口座を開設してない人は口座を開設して5000円のボーナスをGETしましょう。


コメント